資産運用

2021年9月末の資産運用状況

けびんです。(@kevinbloglife

Twitterのフォローもよろしくお願いします。

9月末時点でのポートフォリオの成績を公開します。

総資産の内訳と推移

今月の総資産はさほど伸びませんでした。

商品残高 (円)割合 (%)
確定拠出年金2,886,58533.2
個別株3,363,78638.7
個人年金保険707,2648.1
学資保険1,074,64012.4
NISA499,5325.7
現金158,9811.8
合計8,690,788100.0

2021年9月末の金融総資産は869万円でした。

月次リターンは-2万円でした。

年初来リターンは+236万円でした。

推移は以下のとおりです。

保有割合を見やすくすると以下の通りです

 

保有銘柄別リターン

積み立て系はプラスを堅持している一方で、個別株は弱いですね。まだまだ耐え時ですよ。

 

この中でもやはりTMDXの肝臓の承認が来たこと、SAVAのアルツハイマーの効果がポジティブに出ていることなど、医療銘柄が今後期待が持てそうだと思っています。

DMTKなど他銘柄にBETすることも考えましたが、今が底だと思いもう少し粘ってみようと思います。

今は買えていませんが、$RELYと$DLOも割安で、どこで飛び込もうかと画策中です。

とはいえS&P500などの相場の全体感もつかんでフルポジを解消するか否か考えたいところです。

 

皆さん、良い投資ライフを。

  • この記事を書いた人

けびん

30代4人家族のサラリーマンが、おすすめのグッズや子育てに関すること、ブログ運営に関すること等を記録し発信していきます。 工場勤めの狭くなりがちな視点を拡げようと、読書・勉強好きからブログ好きに発展。学び続けること、家族と穏やかな時間を過ごすことに重きを置いています。■詳しいプロフィールはこちら

-資産運用