今回はAmazon FreeTime のメリットデメリットを紹介します。
でもこどもがデジタル機器にハマり過ぎるのは心配。。
そんなお悩みに応えます。
「Amazon FreeTime Unlimited」は、AmazonのFire HDで遊べるサブスクリプションサービス。
月額定額制で自由にアプリやデジタル絵本、動画などをダウンロードして遊ぶことができます。
Amazon fire HDタブレットをお子さんが最大限活用できるコツを紹介していきますね。
当記事の内容
- Amazon FreeTime Unlimitedのサービス内容がわかる
- Amazon fire HDキッズモデルの使い勝手がわかる
- Amazon fire HD10キッズモデルの評価
ではさっそく一緒に見ていきましょう。
クリックできるもくじ
- 1 Amazon FreeTime Unlimtedとは?
- 2 Amazon FreeTime Unlimited のメリット6つ
- 3 メリット1:対象年齢ごとにさまざまなアプリが充実
- 4 メリット2:ワーク系学習アプリが充実
- 5 メリット3:ディズニーの遊べるアプリも充実
- 6 メリット4:ペアレンタルコントロールで使い過ぎ防止
- 7 メリット5:Fire HDタブレットとセットでコスパが良い
- 8 メリット6:当然、大人用タブレットとしても使用可能
- 9 1年以上の契約はどうすべきか?その他気になる点
- 10 Amazon FreeTime Unlimitedのお得な契約方法は?
- 11 まとめ:Amazon fire HD利用でコスパ高い!
Amazon FreeTime Unlimtedとは?
Amazon FreeTime Unlimitedは、子どもにとってのオールインワンの定額サービスです。
書籍、ビデオ、学習アプリ、ゲームなどが遊び放題です。
基本料金は月額980円、Amazon prime会員であれば480円で利用可能です。
Amazon fire HDのキッズモデル購入時は12ヶ月間無料で使い放題となりお得です。
Amazon FreeTime Unlimited のメリット6つ
メリットは以下の6つです。
- メリット1:対象年齢ごとにさまざまなアプリが充実
- メリット2:ワーク系学習アプリが充実
- メリット3:ディズニーの遊べるアプリも充実
- メリット4:ペアレンタルコントロールで使い過ぎ防止
- メリット5:Fire HDタブレットとセットでコスパが良い
- メリット6:当然、大人用タブレットとしても使用可能
ひとつずつ解説していきますね!
メリット1:対象年齢ごとにさまざまなアプリが充実
対象は2-13歳までで、約数千種類ものコンテンツを楽しむことができます。
書籍、ビデオ、学習アプリ・ゲームなどが特盛りです。
対象年齢ごとの本・ビデオ・アプリの数をカウントした結果は以下の通りです。(2020年4月調べ)
年齢 | 本の数 | ビデオの数 | アプリの数 |
2 | 280 | 1920 | 130 |
3 | 450 | 2760 | 220 |
4 | 640 | 3190 | 320 |
5 | 730 | 3390 | 370 |
6 | 1030 | 5290 | 390 |
7 | 1120 | 4490 | 350 |
8 | 1540 | 4750 | 310 |
9 | 1970 | 5540 | 260 |
10 | 2210 | 5590 | 260 |
11 | 2190 | 5610 | 260 |
12 | 2200 | 5840 | 260 |
13 | 980 | 5190 | 180 |
年齢ごとに偏りなく数多くのコンテンツを楽しむことができますね。
多くは通常ひとつ数百円で購入できる有料コンテンツであり、それを使い放題とできるのです。
メリット2:ワーク系学習アプリが充実
4歳の娘と遊ぶ中で、気に入ったアプリを紹介します。
学研や進研ゼミなどと提携しており、学習コンテンツも多いです。
おすすめ1:学研ドリル
このアプリは完成度が高くて素晴らしいです。
通常紙のドリルを行うときは、パパやママが問題を読み上げて説明してあげる必要がありますよね。
この電子ドリルでは問題読み上げ機能があるし、聞き逃しても再読み上げボタンがあり、親が読み上げる必要がなくひとりですすめることができます。
あと個人的には地味に「できたよシール」を貼るのが面倒でいつもスルーしていました。
また問題を解くと、電子シールが発行され、こども自身でペタッと貼れます。
ちなみに難易度は若干低めで、4歳でも5歳のワークで遊べています。

おすすめ2:しまじろうのワーク
お次はしまじろうのワークです。
こちらは問題読み上げ機能はありませんが、間違い探し、迷路、数、など一般的なドリルの内容を遊ぶことができます。
やはりしまじろうやみみりんが登場し、「よくできたね!」と声かけしてくれるのがうれしいみたいです。

おすすめ3:幼児英語教材アルク
大人もお世話になっている英語学習教材アルクも提供してくれています。
子どものレベルに合った英単語の学習が可能です。
全ての単語にチャンツがついているので、曲に合わせて発音と意味を学べます。学んだらクイズ形式で復習。

メリット3:ディズニーの遊べるアプリも充実
学習が終われば、楽しく遊ぶ時間も必要でしょう。
ディズニーのアプリや絵本も充実しています。
スプレー、筆、ペンキなどいろいろな塗り方で本格的なぬりえができます。
ダイソーでディズニーのぬりえは買えますけど、こんな遊び方もたまには良いのでは。
トイストーリーやアナ雪など人気のディズニー絵本を読むことができます。
こういった絵本や漫画が多数揃っていますので、タブレットのサイズは10インチを選んでよかったなと思います。

絵本や歴史マンガ読み放題で小学生高学年まで対応
小学生向けには、マンガや図鑑が充実しています。
完全にひとりで遊べる世代であれば、楽しく遊べるでしょう。
メリット4:ペアレンタルコントロールで使い過ぎ防止
楽しめるコンテンツが多いですが、使い過ぎは大丈夫なのでしょうか?
という心配にもAmazonはしっかり対応してくれています。
Amazon FreeTime Unlimited では、見守り機能(ペアレンタルコントロール)があります。
- 各項目(動画・本・アプリ)ごとの使用時間制限
- 全体の使用時間制限
- 使える時間帯の制限
- 学習アプリを一定時間行えば動画や本が読める設定
など細かく設定ができます。
また年齢の幅を入力しておくと、適齢のアプリだけを表示することができ、余計な情報をカットできますよ。数が多すぎるので、適齢のアプリを探せるようにしたほうがいいです。

メリット5:Fire HDタブレットとセットでコスパが良い
Amazon fire HD キッズモデルは確かにお得でしたので、ご紹介します。
わたしが購入したのは2019年に発売されたHD10のモデル。
価格表は以下の通り。
モデル | 価格 | 性能 |
Amazon fire 7キッズモデル | 11,980円 | CPU 1.3GHz、メモリ1GB |
Amazon fire HD8キッズモデル | 14,980円 | CPU 1.3GHz、メモリ1GB |
Amazon fire HD10キッズモデル | 19,980円 | CPU 2.0GHz、メモリ2GB |
10インチモデルで2万円って安いですよね。新しいHD10キッズモデルはCPUやメモリも多くてサクサク動作しています。
各社安いタブレットは提供しているものの、Amazon FreeTime Unlimited込みの値段であることを考えると、Amazon Fire HD10キッズモデルは安いですよね。
モデル | 価格 |
Amazon fire 10キッズモデル | 19,980円 |
Amazon fire HD10通常モデル | 15,980円 |
10インチモデルで2万円って安いですよね。
キッズカバー単品価格 4,000円です。
FreeTime Unlimited 正規価格 980円×12ヶ月=11,760円
ということを考えると、Fire HDを購入すれば『Amzon FreeTime Unlimited は1年間無料で提供しますよ』というのがAmazonの考えのようです。
キッズカバーが地味に便利
キッズモデルの特典の一つとして、キッズカバーが地味に便利です。横置きのスタンドとなり、動画視聴やアプリで遊ぶのにちょうど良い。
スタンドを立てながら、姿勢良くアプリを楽しむことができますよ。
また横置きで机の隅に置いておくことで、スリープ中でもアレクサとしても活躍できます。
調べるのが地味におっくうな、明日の天気とかをアレクサに聞くといいですよ。
メリット6:当然、大人用タブレットとしても使用可能
KindleやAmazon Fire stick使いの私にとってもこれはメリット。
子どもアカウント、大人アカウント、と切り替えることができます。
- Kindleアプリで本を読む
- Amazon prime videoアプリで動画を視聴する
- Youtubeアプリで動画を見る
- Zoomアプリでチャットを楽しむ
ということができるのです。
テレビを子どもや妻と取り合いにならず、ケンカが減りますね。
大人にとってもエンタメの新たな選択肢が加わりました。

1年以上の契約はどうすべきか?その他気になる点
1年以上契約する場合は、
- プライム会員 約6,000円/年
- 非プライム会員 約12,000円/年
掛かることになりますので、延長するかどうかは一度立ち止まって考えましょう。
小学生くらいで自由に歴史マンガなどを読めるようになると、簡単に元は取れます。
幼児の場合は、最初の1年契約で様々なアプリをお試しで使って、サブスク契約終了後に買い切りたいアプリを選んでおくのも良いでしょう。
またアニメ動画の見放題にはもともとお世話になっており、送料無料サービスも付いているプライム会員でも十分お得です。
年払いだと年間4900円(月額払いでは月500円)ですからね。
万が一の解約方法
Amazon FreeTime Unlimitedは万が一気に入らない場合、若干面倒ですが解約可能です。
Amazon FreeTime Unlimited 公式ページより引用
自動更新をオフにする、またはFreeTime Unlimitedの購読登録をキャンセルするには、オンラインでカスタマーサービスにお問い合わせいただくか、0120-999-373までお電話ください。
まずはパソコンかケータイで以下にアクセスします。
カスタマーサービスの自動応答へ向けて「FreeTime Unlimitedを解約してください」と入力し手続きへ進んでください。
アプリはFire HDでしか使えない
なおこのFreeTime UnlimitedのアプリはAmazon fire HDでしか利用できません。
Amazon fire TV stickアプリやAndroidアプリでの開発はまだなされていないようです。

Fire HDとAmazon TV Stickではアプリが違う
例えば動画配信サービス大手のU-NEXTでアプリが無いなどの違いあり。
でも大抵の動画配信サービスは、Fire HDブラウザ「silk」でサクサク視聴できますので心配無用です。
Amazon FreeTime Unlimitedのお得な契約方法は?
Amazon Fire HDのキッズモデルを購入すれば、12ヶ月無料の位置づけで利用できることはご説明した通りです。
あとはいかにしてAmazon fire HDのセールを狙っていくかが大切です。
時々やってますので、Amazonのページを覗いてみましょう。

まとめ:Amazon fire HD利用でコスパ高い!
今回は「おうち学習にも!Amazon FreeTime Unlimitedとは?メリット・デメリットを解説」についてまとめてきました。
Amazon Fire HDはコスパの高いタブレットです。
家族で楽しむアイテムのひとつとして、ぜひ候補に入れてみて下さいね。