茨城県日立市かみね動物園に子連れでいってきた感想・口コミをまとめました。

- 茨城県北にいって遊べる施設はどこ?
- かみね動物園の見どころは何?
- 周辺情報も知りたい!
そんな疑問にお答えします。
かみね動物園は、1957年(昭和32)にオープンした歴史ある動物園です。
2018年末にははちゅウるい館をオープンさせたり、2019年にはサル山の更新工事を進行中と、勢いをつけています。
2000年以前は年間20万人まで落ち込んだ歴史があったようですが、年間約35万人が訪れる動物園へと回復しています。
かみね動物園の見どころや感想を紹介していきますね。
クリックできるもくじ
かみね動物園は、大きな公園!
かみね動物園は、日立の山の上に位置しており、園内から太平洋が一望できる施設です。
またかみね公園は、さまざまな施設が隣接している複合公園です。
施設一覧
- 動物園
- 遊園地
- レジャーランド
- 市民プール
- 日立市郷土博物館
- 吉田正音楽記念館
- ホリゾンかみね(温泉施設)
入園料がかかるのが動物園とレジャーランドだけで、個別利用料の支払いでそれぞれ行き来ができてしまいます。
動物園の後に遊園地で乗り物に乗ったり、博物館でゆっくりしたり、と色々なコースを組めるのがかみね動物園のポイントのひとつです。
入場料は格安だが、動物の展示室や種類が豊富!
入口ではアジアゾウが出迎えてくれますよ。
かみね動物園では、全部で15種類の展示エリアがあり、主要な動物たちは以下のとおり。
- アジアゾウ
- フンボルトペンギン
- カンガルー
- サル、チンパンジー
- アライグマ
- ライオン
- トラ
- クマ
- キリン
などメジャーな動物たちはひと通り揃っているにも関わらず、大人520円、子ども100円と格安の動物園です。
展示にはそれぞれ豆知識が書いてあって、大人も参考になります。
日立市かみね動物園に行ってみた!
山の斜面に位置するこじんまりした動物園。
動物の種類も一般的だし設備も古い部分が多い。
しかし「ボス猿は存在しない」「アライグマは手を洗わない」など常識破壊の説明文がグッドだしトイレは清潔で好印象。
ふれあい小動物も多く、家族向けにちょうど良い!— けびん@米国株で資産形成中 (@kevinbloglife) October 20, 2019
奥のエリアに行くと、ライオンやクマなど迫力満点の動物も構えています。
ライオンやトラよりもクマのほうが若々しく活動的なので人気がありそうでした。
ガラス越しですが、間近で迫力を感じることができましたよ。
もちろんアライグマなどのかわいい小動物も見ものですね。
数あるもぐもぐタイムが見もの
観覧ルートは、各動物のもぐもぐタイムを中心に組むと良いでしょう。
お昼過ぎに行くと少なめなので、午前中に行って早めのお昼をすませると効率よく回れるかもしれませんね。
しかし斜面がきついので、子連れで行ったり来たりはできません。狙った動物を入口のボードで確認しましょう。
もぐもぐタイムの例
- ペンギンもぐもぐタイム
- キリンもぐもぐタイム
- マンドリルもぐもぐタイム
- チンパンジーもぐもぐタイム
- トラ・ライオンもぐもぐタイム
以下の写真のとおり、様々な動物へエサをあげることができます。
ランチなどの付帯設備はどうなの?
園内では、2箇所の軽食屋さんがあります。
- エレファントカフェ
- かばさんハウス
かばさんハウスでは、焼きそば、ラーメン、アイスクリームなどが売られています。
季節商品だと思いますが、栗のソフトクリームはおいしかったですね。
他にも
- おべんとう広場
- かばさんハウス周辺
- さんかく広場
では、持ち込んだお弁当を食べることができます。
お昼時のかばさんハウス周辺は混み合うので、さんかく広場がおすすめです。
またおべんとう広場にはテーブルが無いので、レジャーシートを持ち込むと良いでしょう。
また斜面が多いので、歩きだけではきついですね。
荷運び用にも使えるので、ベビーカーを持っていきましょう。
動物園の入口で有料(200円)貸し出しも行なっています。
あと園内外問わずどのトイレも清潔なのが、好感度高かったです。
オムツ替えの台も各箇所にあり、非常に助かりました。
ふれあいコーナーが充実
ふれあいコーナーでは、以下の動物と触れ合うことができました。
- うさぎ
- モルモット
- ニシキヘビ
- シバヤギ
- カピバラ
特にウサギは大人気。
膝の上にちょこんと乗せて、ふわふわの暖かい体に触れたときの子どもの笑顔を写真に収めましょう。
これらの動物以外にも、プレーリードッグやリスなど、活発な小動物を間近で見ることができます。

小さなお子様連れには、充実のふれあいコーナーがおすすめですよ!
【割引情報】かみね動物園へおトクに入国する方法は?
どうぶつ王国へおトクに入国する2つの方法を紹介します。
通常料金
- 大人: 520円(高校生以上)
- 小人: 100円(4歳から中学生まで)
なお、3歳以下、65歳以上(要年齢確認)、障害者(要手帳確認)は無料となっています。
動物園・レジャーランド共通割引入園券
隣接するレジャーランドの入園券も兼ねる入園券があります。
ジェットコースターや大観覧車など、乗り物好きな子たちにはぜひ。
2つの園に行くと、一日中遊べると思います。
動物園・レジャーランド共通割引入園券
- 大人: 820円(通常970円)
- 小人: 200円(通常300円)
年間パスポート
かみね動物園には年間パスポートも存在します。
しかし通常料金があまりにも安いので、年間パスポートのお得度は低めですね。
かみね動物園年間パスポート
- 大人: 1250円
- 小人: 1250円
その他サイトのクーポンは?
筆者訪問時点では、HISやdエンジョイパスなど調査しましたが、全て割引がありませんでした。
入園料が非常に安いので、仕方ないかもしれませんね。
補足)かみね動物園の情報
- 住所 茨城県日立市宮田町5-2-22
- 営業時間 9:00-17:00(11月から2月までは16:15で閉園)
- 休園日 12/31、1/1
- 駐車場 約750台
- 問い合わせ 0294-22-5586
- アクセス
車 常磐自動車道日立中央ICから5分
電車・バス JR常磐線日立駅から茨城交通バスで10分、かみね公園口下車 - 公式ホームページ:日立市かみね動物園