モノやサービス 動画配信

キッズアニメ見放題おすすめ!動画配信サービス13社比較

キッズアニメ見放題おすすめ!動画配信サービス13社比較

暇さえあれば子どもたちとキッズアニメを見ています、けびんです。

外遊びもしますが、帰宅後我が家は休憩時間としてアニメ時間を設けています。

これまで数年間、いろんな動画配信サービスに登録してキッズアニメを見てきました。

キッズアニメをたくさん見れる動画配信サービスは?無料体験期間はどのぐらい?料金はどこが安いの?

そんなお悩みに応えます。

たくさんの動画配信サービスの会社があるので、どの動画配信サービスがいいか、迷っていませんか?

主要な動画配信サービス11社をチェックして、キッズ見放題本数、月額料金、無料お試し期間について比較してみました。

けびん
この記事をもとに、どの動画配信サービスに登録するか、検討してみてくださいね!

動画配信サービス13社比較表

動画配信サービスが人気になっている今、たくさんの動画配信サービスの会社があります。

主要な動画配信サービス13社の、キッズアニメ見放題本数、月額料金、無料お試し期間について表にまとめてみました。

見放題の本数は、「アニメ」だけの本数です。

作品数×話数=動画数なので、動画数は数え切れません。今回作品数をまとめてみました。

動画配信サービス見放題アニメ作品数月額料金無料期間
U-NEXT約3,600作品1,990円(税抜)31日
dアニメストア約3,800作品400円(税抜)31日
アニメ放題約3,000作品400円(税抜)1か月
あにてれ約2,000作品700円(税抜)31日
FODプレミアム約1,300作品888円(税抜)1か月
Hulu約700作品933円(税抜)14日
TSUTAYA TV約700作品933円(税抜)30日
Netflix約600作品800円(税抜)なし
TELASA約700作品562円(税抜)30日
ビデオマーケット約500作品980円(税抜)初月
Abemaプレミアム約400作品500円(税込)1か月
Amazon prime約400作品500円(税込)30日
Paravi約180作品1,017円(税込)14日

※Paravi:iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合、月額利用料金は1,050円(税込)です。

こう見ると、U-NEXTとdアニメストアの作品数が圧倒的!キッズアニメだけでこの本数はすごい!

アニメ特化のdアニメストアと、それ以外も総じてNo.1の総合力のU-NEXTの2強ですね。

\ アニメ含め総合力No.1!/

U-NEXT31日間無料体験に申し込む

クリックすると公式サイトに移動します。

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

U-NEXTの解約方法:解約方法がわからない | U-NEXTヘルプセンター

キッズアニメ見放題!おすすめの動画配信サービス

動画配信サービス13社比較した結果、おすすめはこの3つ!

動画配信サービスU-NEXTdアニメストアアニメ放題
月額料金1,990円400円(税抜)400円(税抜)
キッズアニメ作品数約3,600円約3,800作品約3,600作品
ポイント付与毎月1,200ポイント(無料お試し登録でも600ポイント)【ドコモの回線契約あり】10~100ポイント(契約状況によって)【ドコモの回線契約なし】100円につき1ポイント(=月額料金の支払いで毎月5ポイント)なし
動画ダウンロードなし
動画視聴4台1台1台
無料期間31日31日31日

これら3つのサービスについて詳しく紹介していきます。

キッズアニメ見放題、おすすめ1位!U-NEXT

  • 月額料金:1,990円(税抜)
  • アニメ見放題作品数:約3600作品
  • 見放題作品のダウンロード:可能

無料お試し期間(31日間)だけなら料金は発生しません。有料の登録をしない場合は、無料期間中にキャンセルしましょう。

  • キッズアニメ新作の見放題配信や独占配信が多い
  • キッズアニメ以外の作品も充実していて、雑誌の読み放題もあり。音声付き絵本も便利。
  • 無料お試し登録だけで600ポイントもらえる(お試し期間終了後は毎月1,200ポイント付与)
  • ポイントは最新のビデオや電子書籍に使ったり、映画チケット割引に変換して映画館にお得に行ける
  • 料金はお高めに見えますが、1,200ポイントもらえることを考えると実質1か月1,000円以下で、このコンテンツ量を楽しめるのはすばらしい!

U-NEXTは他を突き放すぐらい圧倒的なキッズアニメと総作品数が魅力。エンタメのデパートです!

キッズアニメをたくさんみたいなら、間違いなくU-NEXTですね!

U-NEXTはこんなあなたにおすすめ

  • 新旧問わず、なるべくたくさんのキッズアニメを見たいし、アニメ以外のエンタメも視聴したい
  • 複数の端末で同時視聴したい

U-NEXTの口コミ・評判

U-NEXTの口コミ・評判をいくつか紹介します。

たまに止まる、というツイートがいくつかありました。

わたしはサービスごとの差は感じないので、周囲の負荷によってネット環境上重くなったり、U-NEXT側の一時的なエラーの可能性がありえますね。

U-NEXTには総合的な満足度が高く継続している、という口コミが多いです。

ぜひ初回無料体験を試してみてください。

\ アニメ含め総合力No.1!/

U-NEXT31日間無料体験に申し込む

クリックすると公式サイトに移動します。

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

U-NEXTの解約方法:解約方法がわからない | U-NEXTヘルプセンター

キッズアニメ見放題、おすすめ2位!dアニメストア

  • 月額料金:400円(税抜)
  • アニメ見放題作品数:約3800作品
  • 見放題作品のダウンロード:可能

無料お試し期間(31日間)だけなら料金は発生しません。有料の登録をしない場合は、無料期間中にキャンセルしましょう。

docomoの回線を持っていなくても登録できます。

  • とにかく安い!
  • アニメ専門チャンネルなのでコンテンツが充実している

U-NEXTにはトータルの作品数でおとりますが、400円でこのコンテンツ数を楽しめるのは十分すごい!

Amazon fire TV stickアプリ等のツールも整備されており、テレビで視聴するのも十分です。

なるべく費用を抑えてキッズアニメをみたいならdアニメストア!

dアニメストアはこんなあなたにおすすめ

  • とにかく安い料金でキッズアニメを楽しみたい
  • アプリや視聴履歴など、優れたツールで快適に楽しみたい

dアニメストアの口コミ・評判

dアニメストアの口コミ・評判をいくつか紹介します。

大人向けアニメの人気作品も見放題に十分入っています。

その一方で、dアニメストアでキッズ向けの特集記事をまとめるほどにキッズアニメにも力を入れつつあります。

ぜひキッズアニメの豊富さを体験してみてくださいね。

\ アニメ豊富で安さNo.1/

dアニメストア31日間無料体験に申し込む

クリックすると公式サイトに移動します。

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

dアニメストアの解約方法:退会ページ

キッズアニメ見放題、おすすめ3位!アニメ放題

  • 月額料金:400円(税抜)
  • アニメ見放題作品数:約3,000作品
  • 見放題作品のダウンロード:できない

無料お試し期間(31日間)だけなら料金は発生しません。有料の登録をしない場合は、無料期間中にキャンセルしましょう。

ソフトバンクが運営していますが、ソフトバンクの回線を持っていなくても登録できます。

  • アニメ専門でとにかく安い!
  • dアニメストアに追随して動画作品数急増中。今後にも期待。

U-NEXTやdアニメストアには作品数でおとりますが、400円では相当な高コスパ。

機能面では他社に劣りますが、インターネットブラウザで視聴するのも十分です。

安価にキッズアニメをみたいならアニメ放題!

アニメ放題はこんなあなたにおすすめ

  • すでにdアニメストアの無料期間は超過していて、試しにアニメ放題も体験したい
  • シンプルにアニメを安く楽しみたい

アニメ放題の口コミ

アニメ放題の口コミ・評判をいくつか紹介します。

アニメ放題は、dアニメストアに近い作品数を視聴できる高コスパサービス。

ぜひdアニメストアの競合としてサービス強化の動向を追うとともに、キッズアニメの豊富さを体験してみてくださいね。

\コスパNo.2。お得!/

アニメ放題31日間無料体験に申し込む

クリックすると公式サイトに移動します。

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

アニメ放題の解約方法:よくあるご質問|会員の退会方法

キッズアニメ見放題おすすめ動画配信まとめ

キッズアニメをみるならどの動画配信サービスがいいかを比較してみました。

登録するなら、トータルの作品数が一番多いU-NEXTか、最も安価なdアニメストアが特に高コスパです。

けびん

わたしはテレビでキッズアニメを視聴できるように、Fire TV Stickを使ってます。

テレビでU-NEXTやdアニメストアの動画だけでなく、Youtubeなども見れるのでおすすめ!

\ アニメ含め総合力No.1!/

U-NEXT31日間無料体験に申し込む

\ アニメ豊富で安さNo.1/

dアニメストア31日間無料体験に申し込む

  • この記事を書いた人

けびん

30代4人家族のサラリーマンが、おすすめのグッズや子育てに関すること、ブログ運営に関すること等を記録し発信していきます。 工場勤めの狭くなりがちな視点を拡げようと、読書・勉強好きからブログ好きに発展。学び続けること、家族と穏やかな時間を過ごすことに重きを置いています。■詳しいプロフィールはこちら

-モノやサービス, 動画配信