旅・レジャー

【那須高原】ペンションファミールは子連れにおすすめ!【周辺観光も紹介】

ペンションファミールの評価
けびん

・那須で評判のよい      ペンションファミールってどんな宿?

・ファミールに泊まったらどこに観光するのがおすすめ?

そんな疑問にお答えします。

価格が高く、滞在するだけで温泉やプール、買い物などすべてが完結する宿泊先もたまにはよいでしょう。

しかし日本を代表する避暑地「那須」に行くのであれば、周辺観光を楽しみつつ、宿泊先は家族でゆっくり落ち着いて過ごせる宿泊先がよいのではないでしょうか。

わたしはペンションファミールを年に1回は活用するヘビーユーザーであり、周辺のお店や観光も楽しんできたうちのひとりです。

そこで今回、以下についてまとめました。

・ペンションファミールをよく使いたくなる理由

・那須の周辺観光・お土産でおすすめ

今回おすすめをまとめていますが、那須は楽しもうと思うと奥深さを持っている場所でまだまだ表現しきれていません。

ぜひ家族で安心して過ごせて値段も手ごろな「ファミール」を拠点に那須高原を満喫してみください。

ファミールはなぜ子連れにおすすめなの?

なぜ小さな子ども連れの家族にもおすすめなのかというと、やはりそれだけのサービスが整っているからです。

おすすめのポイントは以下の4つ。

  1. 部屋食が小さな子連れにありがたい
  2. 家族風呂が2箇所あり自由に使える
  3. 絵本やおもちゃも充実
  4. 小さい子どもがあつまるアットホームな場

ひとつずつ紹介していきますね。

部屋食が小さな子連れにありがたい

和室限定のサービスにはなりますが、部屋食ができるのがうれしいポイント。

食堂・ダイニングで食べるとなると、騒いで駆け回って大変なので、落ち着いて食べることができます。

また食堂・ダイニングで食べる場合でも脇にキッズスペースがあっておすすめ。

食べ飽きてしまった場合にちょうどよい遊び場です。

もちろん料理がおいしいんです。

那須高原ペンションファミールの大人夕食

前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、飲み物付きのフルコースですから、満足度が高いです。

那須高原ペンションファミールの子ども夕食

こどものお子さまランチもとてもおいしくたべてましたね。

この写真にスープとデザートも付いて、子どもも大満足です。

家族風呂が2箇所あり自由に使える

宿泊部屋が8部屋と多いのもあり、貸切の家族風呂が2つあるのはありがたいですね。

そのおかげで混雑しないので、予約制ではなくいつでもゆっくりと入れますよ。

子どもと寝落ちしてしまっても、夕方あわただしくてゆっくり入れなくても、安心です。

絵本やおもちゃも充実

キッズルームと本棚に絵本もあり、遊ぶところには事欠きません。

またトトロのDVDなどをレンタルすることもできますよ。(有料)

おもちゃや絵本を借りてきたり、DVDを視聴したりできるので、部屋でゆっくりしたい親の思惑とピッタリはまります。

小さい子どもが集まるアットホームな場

ペンションのオーナー夫婦もお子さんが小さく、アットホームです。

オーナーのお子さんがたまたまダイニングに出てきてくれて、自前のおもちゃを出して一緒に遊んでくれるような一幕もありました。

またお客さんの大多数が小さい子連れなので、騒いでも駆けまわって一時的に迷惑を掛けてしまっても「お互いさま」という雰囲気があるのもよいですね。

ファミールはどんな施設?

主に活用する、部屋・お風呂・子ども部屋について紹介していきます。

  • お部屋(和室の一例)

那須高原ペンションファミールの和室

部屋の広さはいたって普通です。

他のペンションも見てきましたが、ベッドだけで部屋が埋まりやすいので、和室のほうが広く感じると思います。

  • お風呂

那須高原ペンションファミールの家族風呂

お風呂は広いです。家族4人で足を広げて入浴しても十分な広さ。

子どものイス、桶、シャンプー、ボディーソープなども完備です。

タオル、ドライヤーなどもありますが、着替えは持参しましょう。

  • キッズルーム

那須高原ペンションファミールのキッズルーム

キッズルームにはすべり台、おもちゃ、絵本などが多くあります。

今回は、子どもと本気出してプラレールを組み上げました。

広々しているので自由に遊べていいですね。

補足)ペンションファミールの詳細情報

ペンションファミールの詳細情報をまとめます。

アクセス

・電車

JR黒磯駅からバスで池田まで25分。宿泊前日までの連絡でバス停からの送迎あり。

・車

東北道那須ICから車で25分

情報

住所 栃木県那須町那須郡大島1371-6

定休日 無休

料金 大人10,260円、小学生5,400円、幼児食事つき(1~6歳)2,700円、幼児食事なし1,080円

駐車場 無料

問い合わせ 0120-77-8520/0287-77-0700

公式ホームページ:ペンションファミール

ペンションファミール周辺のおすすめ施設(那須高原)

宿泊は安心できるファミールを選択したら、その周辺の観光スポットやお土産も決めておきましょう。

どれもファミールから車で近いので、楽しみやすいと思いますよ。

観光:那須どうぶつ王国

バードパフォーマンスショー

ここ数年で那須で最もリニューアルや拡大を続けている人気スポット、それが那須どうぶつ王国です。

詳細については以下の記事でまとめていますので参考にして下さい。

観光:那須テディーベアミュージアム

那須テディベアミュージアムとなりのトトロ展

那須テディーベアミュージアムでは特別展示の「トトロ展」を延長して開催中です。

1年に1回は子どもたちと訪れますが、メインの乗って写真を撮れるねこバス、記念撮影できる大きなトトロ、は旅行の思い出づくりにぴったりです。

都会で同じ展示があったら記念撮影に長蛇の列ができて、ウンザリしてしまうと思います。那須だからこそ、ストレスのない混雑具合でちょうどよいですね。

ランチ:うどん匠人 岡本

那須高原のうどん匠人岡本

「うどん匠人岡本」は、讃岐うどんをベースにした創作うどんがおいしいお店です。

上記写真は季節限定の「冷やししゃぶしゃぶうどん」。

定番のかりかりゴボウのサラダぶっかけうどん、舞茸天のぶっかけうどん、なども人気ですね。

つるっとのどごしの良いうどんですから、きっとファンになること間違いなしです。

またお子様うどんもデザート付きでレベル高いです。

那須高原のうどん匠人岡本のおこさまうどん

お土産:那須高原ビール

那須高原ビールの店舗入口

那須の地ビールといえば、那須高原ビールがおすすめです。

「けもなれ」という新垣結衣と松田龍平のドラマでも取り上げられた、ナインテイルどキャッツというビールの元となる会社です。

ナインテイルドキャッツはドラマ用の非売品ですが、ナインテイルドフォックスは長期熟成ビールとして店舗でも売られています。

熟成なので、お値段は高いですけどね。

那須高原ビールの熟成ナインテイルドフォックス

試しに少量買って飲んでみましたが、濃くて、苦味もあって独特な味がします。

(飲みなれない味なので常用するならウイスキーかなあ、というのが個人的な感想)

また通常価格帯のビールも定番6種類が常に販売されています。

その中でのおすすめは、ヴァイツェン(ドイツビール)です。

独特なフルーティな甘みが最高においしいビールです。毎回買って宿で飲んでいます。

お土産:チーズガーデン

那須高原お土産チーズガーデン

一番の鉄板となるお土産はこのチーズガーデンです。

休日となると駐車場も店内もあふれかえっていますよ。

チーズケーキもチーズクッキーも安定のおいしさ。

ちなみに上記の写真は冬の平日なので閑散としているように見えます(苦笑)

お土産:バターのいとこ

那須高原のお土産バターのいとこ

ここ最近人気上昇中で、新たな鉄板土産にランクインしそうなのが、このバターのいとこです。

バター人気によって脱脂乳が廃棄されてしまう課題に対して、脱脂乳の価値向上を狙ってきた中で開発されたお菓子です。

狭いお店ですが、その話題性と味に惹かれて多くの方が足を運んでいます。

口に入れた瞬間チーズのような風味がしてから濃いミルクの味がおいしいので、コーヒーとあわせて食べたいお菓子ですよ。甘い!

那須は子連れの家族旅行にぴったり!

那須は子連れの家族旅行にぴったりです。

もちろん子どもだけでなく、大人も楽しめる場所も数多い。

そんな那須のアクティビティの拠点として、ペンションファミールを宿泊先の候補にしてはいかがでしょうか。

特に暖かい時期は、人気で埋まってしまいます。お早めのご予約を!

じゃらんでネット宿泊予約すると2%ポイント還元になります!どうぞご活用ください。

外部リンク【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!



  • この記事を書いた人

けびん

30代4人家族のサラリーマンが、おすすめのグッズや子育てに関すること、ブログ運営に関すること等を記録し発信していきます。 工場勤めの狭くなりがちな視点を拡げようと、読書・勉強好きからブログ好きに発展。学び続けること、家族と穏やかな時間を過ごすことに重きを置いています。■詳しいプロフィールはこちら

-旅・レジャー