モノやサービス

テレワークで快適!奥行70cmパソコンデスクのおすすめを紹介【厳選5つ】

お悩み人
まだまだテレワークが続きそう。自宅のパソコンデスク周りの環境をもっと整えたい!でもどれを選んだらいいの?

そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

引っ越しを機にテレワーク環境を整えようと一念発起した私。

職場のデスクが幅120cm✕奥行70cmの大きさであり、この標準的なサイズを家でも再現したいと思ったのがこの記事のきっかけです。

それぞれ特長があり悩みましたが、最終的に私はLOWYAの木製パソコンデスクを購入しました。

それぞれの特長を紹介していきます!

けびん
テレワーク環境を整えて、業務パフォーマンス向上につなげましょう!

PCデスクでなぜ奥行70cmが必要なのか?

パソコンモニターのサイズが大きいほど、作業効率が上がりますよね。

24インチか27インチは欲しいところ。

そのサイズのパソコンのモニターを使うにあたり、60-70cm離したほうが目の疲れを軽減できると言われています。

お悩み人
過去に奥行が小さいデスクを買ったけど、モニターとキーボードでいっぱいになりノート等を置く場所が取れませんでした。。

そんな失敗も交えて、適正なサイズ感のモニターを探してみました。

奥行70cmのパソコンデスクおすすめ5選

それでは早速紹介していきます。

口コミも添えていきますね。

1. LOWYA 木製パソコンデスク

安価で買えるシンプルなデスクです。

横幅は120cm-160cmまで選べるので部屋のサイズに応じて選定できます。

この机のいい点は、机下に配線をしまえるラックがついており便利なところです。

引き出しなどは無くシンプルな作りなので、組み立てにはそこまで時間はかかりませんでした。

2. LOWYA 無垢材ダイニングテーブル

こちらはLOWYAのなかでも人気のある無垢材のダイニングテーブル。

ダイニングテーブルとして使っても良いし、学習机やテレワークスペースに活用する方も多いようです。

何よりも無垢材のおしゃれな雰囲気が満足度が高まる要因ですね。

モニターを置くぐらいなら十分ですが、耐荷重が25kgと小さめな点だけ注意です。

また以下のように、作業スペース兼ダイニングテーブルとして使われる方も多いようですね。

https://www.instagram.com/p/CQvwpe1sHvi/?utm_medium=copy_link

3. E-WIN 上下可動式デスク


予算が十分にある方や一軒家の方は、長く使えるしっかりしたデスクを確保してみてはいかがでしょうか。

E-WINのデスクは強固なつくりとなっており、高さ調節も可能です。

座面からデスク面の高さの微調節によって姿勢を改善し、肩こりの軽減が期待できますね。

上下調節するときの音が若干うるさいなどの気になる点があるので確認してから購入して下さいね。

4. ナカバヤシ パソコンデスク

紹介する中では最も安価な机です。

これでもガタツキなどはなく、十分使えているという口コミは多いです。

カラーバリエーションが白か明るいものしかありませんが、黒や茶色にこだわらない方におすすめです。

5. LOWYA 安価なデスク


こちらも安価な机です。

とにかくシンプルな机であり、配線ラックなどもなく、簡素なもの。

以下の例のように様々な組み合わせも可能ですし、徐々に拡張していく考えの方にはぴったりかもしれません。

テレワーク環境を整えて快適に過ごそう!

今回は「テレワークで快適!奥行70cmパソコンデスクのおすすめを紹介【厳選5つ】」という題でお話してきました。

広々としたデスクで気分良く仕事できるのはいいですね。

気になる机に出会えたならば幸いです。ぜひ比べてみてくださいね!

  • この記事を書いた人

けびん

30代4人家族のサラリーマンが、おすすめのグッズや子育てに関すること、ブログ運営に関すること等を記録し発信していきます。 工場勤めの狭くなりがちな視点を拡げようと、読書・勉強好きからブログ好きに発展。学び続けること、家族と穏やかな時間を過ごすことに重きを置いています。■詳しいプロフィールはこちら

-モノやサービス