子育て

こどもちゃれんじEnglishを2年間続けてきた感想【子どもの英語力アップ!】

こどもちゃれんじEnglishを2年間続けてきた感想

2014年から幼児英語教材5年連続No.1に君臨するこどもちゃれんじEnglish(こどもちゃれんじの英語学習版)についてお話します。

覚えられる単語数は、約2,000語。

月額料金は3,637円で、年払いにすると月額あたり2,933円になります。

娘が3歳〜4歳までの2年間、こどもちゃれんじEnglishを受講させてみました。(ちなみに2歳下の妹もいます)

実際に2年間楽しんできた中での親目線、子ども目線での感想を共有します。

けびん
【こどもちゃれんじEnglish】でこどもが自然と英語に触れる機会をつくりましょう!

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

こどもちゃれんじEnglishを受講してよかったこと

しまじろうとビーピー

しまじろう好きな娘が受講してよかったことを紹介します。

  1. おもちゃで楽しく英単語を覚えられた
  2. DVDなどで歌をスラスラ歌えるようになる
  3. 英語コンサートも楽しめる

こどもちゃれんじ(日本語版)を続けていてしまじろう好きであったため、Englishでも非常に興味を持ってくれたのが助かりました。

この3つに関して、ひとつずつお話していきます。

おもちゃで楽しく単語を覚えられた

こどもちゃれんじEnglishの主なおもちゃ(エデュトイ)

やっぱりこどもちゃれんじ系といえば、エデュトイ(おもちゃ)で楽しく覚えられることですよね。

2年間で色々なおもちゃが届きました。

  • おしゃべりしまじろう
  • バス
  • パズル
  • トーキーボード
  • タブレット端末風
  • 自動販売機遊び

などです。形は違えど、歌遊びや単語当てクイズなどが楽しめるものです。

ドリルだけだと親が付きっきりで教えなければいけませんが、気に入ったエデュトイであればこどもが主体的に学べるのでおすすめです。

けびん
上の子だけでなく下の子もしまじろうと歌遊びができて楽しそう!

DVDなどで歌をスラスラうたえるようになる

こどもちゃれんじEnglishのDVDとテキスト

毎月届くDVDは、歌やダンス、しまじろうの物語を中心としたものです。

車や自宅でかけながら、繰り返し歌うことで非常によく学べたのかなと思います。

わが子の場合、メジャーな曲はサラッと発音よく歌うことができるようになっていました。(happy birthday、キラキラ星など)

歌の種類が簡単すぎるかも?と思ってしまうもののほうが、繰り返し聞くうちに頭に入ってくるのでしょうね。

もちろん朝夕の挨拶など簡単な声かけも英語でできるようになりますよ。

日常で使う場所が無いと、親が語りかけた時しか使ってくれないんですけどね。

けびん
ときおりネイティブのような発音が飛び出して驚きます!

英語コンサートを楽しめた

しまじろうの英語コンサート

年に数回開催される英語コンサートも教材のDVDと連動していて、受講していると非常に楽しめるものです。

こどもたちに人気のしまじろうが英語を使うとなると、一緒に歌って踊りたくなるのだと思います。

コンサート前後でネイティブの先生と手遊びしたり歌ったりするコーナーもあるので、それもぜひフル活用して下さいね。

こどもちゃれんじEnglishの気になる点

こどもチャレンジEnglishを2年間続けてきて気になる点は主に3つです。

教材は気に入っていますので、振り返ってみて対象法を考えてみました。

家のおもちゃが多くなりすぎて収納できない

アパート住まいの私たち一家では、引っ越しも考えるといたずらに棚を増やせません。

様々な箱に埋もれるおもちゃと混ざった状態。

部屋におもちゃにあふれてしまうと、せっかくの英語学習トイも活用しきれませんね。

わたしの場合は、通常のこどもちゃれんじも受講しているので余計におもちゃが増殖。

5歳コースからのこどもちゃれんじ(日本語版)ではおもちゃを無くしてワーク(ドリル)を増やすコースがあることがわかり、即選択!

おもちゃの増殖を食い止める見込みが立ってきました。

けびん
ちゃれんじ受講有無に関係なく、おもちゃの取捨選択が重要な年ごろです

DVD教材が消化しきれなくなってくる

さまざまな映画や、こどもちゃれんじのDVDなどがあふれる中で、英語教材の視聴回数が減ってきていることに気づきました。

アマゾンプライムTVなどに慣れ、DVDを抜き差しして視聴することがおっくうになってきたのも一因です。

また成長するにつれ、しまじろう以外のキャラクターに興味が向いてきている、というのも集中力低下につながっています。

ワークブックはかなり遊びますが、DVDが活用しきれていないのです。

けびん
車移動の時など、集中しやすい環境でDVDを見せることにしてみました!

しまじろうコンサートは何回か行くと満足

しまじろうコンサートには、英語版・日本語版含めて4回ほど参加しました。

全年齢対象なので、毎回曲目や触れる単語が毎回同じレベルです。

曲目やストーリーは毎回趣向を凝らして変えてくれているので、楽しんでいますが。

2,3回は非常に楽しめましたが、何回も行くとだんだんとマンネリ化してくるのは仕方がないことかもしれません。
(次女はめっちゃたのしんでますけどね)

2,3年で次のステップに移っていくものなのかなぁと感じます。

けびん
5歳児以降のコースでは、アウトプット(発話)を促すサービスに期待!

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

実はWorldWide Kids入会も視野にいれたサービス?

こどもちゃれんじEnglishサービスがリリースされた背景として、これがあるのでは?と思っています。

WorldWide Kidsというサービスはご存じでしょうか?

ベネッセの幼児向けハイレベル英語教材であり、しまじろうの英語コンサートでも出演している「ミミ」が主役です。

対象年齢は1~6歳。(0歳コースもあります)

ふれられる語彙数は、約6,000語です。こどもちゃれんじEnglishの実に3倍。中学生でも1,200語しか学びませんので、相当な先取りをすることが可能。

WorldWide Kidsの特徴

  • Pictures Books:オリジナルから海外の名作まで世界中の作品を。
  • DVDs:リズムにのりやすい歌やダンスがいっぱい
  • Phonics:口に出した音と文字の関係性を学ぶ
  • Colors&Numbers:生活の中で英語を使うきっかけとなるエデュトイ等
  • Nature Blocks for Classifying:英語で説明しながら遊ぶエデュトイ等

などなど多くのことが学べる知育教材です。

今まで受講していたこどもちゃれんじEnglishよりはハイレベルなだけあって教材が多く、高価です。

そのWorldWide Kidsと比較的ライトな教材であるこどもチャレンジEnglishを併用し、幅広いファミリーを逃さない戦略なのだと推測します。

こどもちゃれんじEnglishとWorldWide Kidsとの比較
こどもちゃれんじEnglishWorldWide Kids
単語数2,000語6,000語
対象年齢1~6歳1~6歳
価格月々3,627円~40,700円×6回(※総額約24万円)または月々3,600円(総額約30万円)
登場人物しまじろう、ビーピー、Kikoお姉さん等ミミ等

WorldWide Kidsはしまじろうに頼っていない分、世界の生活・文化にふれるコンテンツが多く、広い世界や文化への興味を引き出してくれることを期待しており加入を悩む部分もあります。

こどものさらなるレベルアップのためにはわたしも欲しいのですが、いかんせん高い。

けびん
1~6Stageを一括で全部支払うよりも、1Stageずつ分割で購入して続けられなかったら辞める、のほうがよさそう!

総評:こどもちゃれんじEnglishを受講して良かった

こどもちゃれんじEnglishのおかげでこどもたちの日常生活の中へ自然と英語が入り込んできていて、受講してよかったと感じています。

  • 徐々に教材の収納場所が足りなくなってきた
  • 成長するにつれ、こどもの興味がしまじろう以外にも向きつつある

という問題はご家庭ごとに差がつく問題ですし、本当にしまじろうに興味が無くなったら退会すればよいかと。

まだ始めていない方がいるならば、まずは1年間だけでも試しに受講してみるのはいかがでしょうか。

年齢にあった教材で、子どもに人気のしまじろうを通じて英語に親近感を持つことができるので、おすすめです。

次のステップとしては、実際に英語を使ってみる場を持たせようという想いから以下のものを検討中。

  • リスニング力向上:Youtube動画
  • 発話力:Hanaso(オンライン英会話)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

  • この記事を書いた人

けびん

30代4人家族のサラリーマンが、おすすめのグッズや子育てに関すること、ブログ運営に関すること等を記録し発信していきます。 工場勤めの狭くなりがちな視点を拡げようと、読書・勉強好きからブログ好きに発展。学び続けること、家族と穏やかな時間を過ごすことに重きを置いています。■詳しいプロフィールはこちら

-子育て